このところずっと体調不良の話ばかりが続いて暗いブログになってしまっていますが
肉子の体調不良の話の続きです。
5月なのに急に暑くなって
うちでは既に就寝中のエアコンフル稼働になっていました!
私は寒いんだけどG様は暑がりだし
ヘムちゃんも頭に汗かきながら眠っているし。
エアコンつけるなんて早すぎると思っていたけど仕方ありません。
そんな時、また咳が酷くなって
風邪を引いたかな~せっかく体調良くなったのにやっちまった…!と思っていたら。。。
広告
☆☆☆☆☆
ちょうどアレルギーの薬が無くなった時でもあり
こちらの地域では光化学オキシダント?だったか注意報が出ていました。
これは風邪じゃない??
落ちついていたアレルギーの症状が激しく復活!
やっと咳が治まったと思ったのにまたまた眠れないほど咳が出始めました。
アレルギーってこんなに辛いんだ…。
これまで「花粉症の人って毎年大変だなぁ~」と他人事で見ていましたが
自分の体がこんなにも反応するなんて。
本当にしんどい!!
完璧なアレルギー体質になってしまいました。
薬をもらいに病院に行くと
「血液検査でも異常はないし、アレルギーだと思うので今後はとにかく ばく露を断ちましょう!!」
と言われました。
ばく露って何だ?と思いながら質問できないで帰ってきて
自分で調べました。
ばく露とは有害物質に触ったり、食べたり、吸ったり…
アレルギーの原因を取り入れてしまうこと、アレルギー物質にさらされてしまうことのようです!!
なーるほど!!
気候が良くなって窓を開けるようになっていたのですが
これがそもそも良くなかった!!
知らず知らず微量でも外からアレルギーの素が室内に入ってきていたんですね。。
これからは窓を閉め切った生活をすることに決めました!
そういえば、G様は以前から花粉症だったので
私が日中に窓を開けた日や、布団を外に干した日は
帰ってくるとくしゃみが出てすぐに気づいていました。
神経質だな~なんて思っていましたがアレルギーの人にしたら
辛かったことでしょう…。ごめん。
そして、外出時はマスク!!
すっごく暑いけども。。
インフルエンザの時期はマスクをしている人は多いけど
さすがに6月にもなってマスクして歩いてる人はほとんどいません。
でも もうきつい思いしたくないので
自分で防げるところは防ぎます!!
私、ばく露、断っていますよ!!!
で、症状が出ていなくてもアレルギーの薬も飲み続けています。
すると咳の症状は出なくなり、現在はやっと快適な日常を過ごすことが出来ています。
窓を開けて自然の風でカーテンが揺れる季節ってとても気持ち良くて
大好きだったのにこれからはエアコンで空調です。
布団も干せないのでレイコップが欲しいと駄々をこねている最中です。
クリスマスには買ってもらえるかなぁ…。
いいやつ欲しいけど高い…。
いやほんと、アレルギー舐めたらいかん。
肉子は食物アレルギーは無いのですが(100%ではないけど)
卵や、小麦粉など身近なものにアレルギーのある方も多いですよね。
自分の身は自分で守らなければ…!と本当に思い知りました。
今後は、症状が出てない時は薬は飲まなくてもいい、くらいになりたいけど
今のところはまだ毎日飲んでます。
一生お世話にならないといけないのか~?
今飲んでる薬が無くなって次にもらいに行ったら聞いてきます。
ではでは~。
<お知らせ>
トラコミュの管理人になりました。みなさんどんどんトラックバックしてくださいね。

なんでもポジティブ・ブログ大集合
楽天で応募できるお得な旅はご存知ですか?
楽天懸賞広場 無料宿泊券を当てよう!!>>
ハピタス>>ここからの登録で肉子からのハピ友特典付きです。
新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」>>
とんでもないアラフォー主婦ブログを読む方はこちら↓


にほんブログ村
壮絶育児体験を読む人はこっち↓

ばく露 読み 掃除機窓開けない 花粉症 窓開ける 花粉症 窓開けられる 窓閉めてるのに花粉
花粉 網戸 通る? 花粉症 家の中の方がひどい 窓を開けない生活
花粉 を 入れ ず に 換気 花粉症 家に帰るとひどくなる 花粉 網戸 スプレー
窓 開け ない 方 が いい 掃除機 換気不要 埃 窓 を 開ける 掃除機 網戸 開ける
窓を開けない生活 ハウスダスト 窓を開ける 閉め切った部屋 掃除機 窓が一つしかない部屋 換気
窓 閉め っ ぱなし 窓 開け ない 換気 作業 ばく露 英語 曝露 期間 と は ばく露 アスベスト
経口暴露 とは
この記事へのコメント